玄関の向きが家全体の運気を左右すると聞いて、自宅の玄関がどの方角を向いているのか気になっていませんか。風水では玄関は気の入り口とされており、その向きを正しく知ることが運気アップの第一歩になります。
今回は、風水における玄関の向きの調べ方と、その際に押さえておくべきポイントを詳しくご紹介します。正確な方位を知ることで、あなたの住まいに適した風水対策が見えてくるでしょう。
「玄関の向きの調べ方」の風水
玄関の向きを正しく調べるために、風水の観点から知っておくべき基礎知識があります。方位を測る際の正しい手順や、測定時の心構えを理解することで、より正確な風水鑑定につながるのです。風水で特に重視される玄関の向きの調べ方のポイントは次の3つです。
- コンパスを使った正確な方位測定の方法
- 玄関のどの位置で方位を測るべきか
- 磁気の影響を避けるための環境整備
玄関の向きを調べることは、風水を実践する上での基本中の基本といえます。以下で詳しく見ていきましょう。
コンパスを使った正確な方位測定の方法
風水における玄関の向きは、スマートフォンのコンパスアプリや方位磁針を使って測定します。測定の際は、玄関ドアを背にして外に向かって立ち、コンパスが示す方角を確認してください。
デジタルコンパスを使う場合は、画面上で北がどの方向を指しているかを確認し、あなたが向いている方角を読み取ります。アナログの方位磁針なら、針が安定するまで待ってから北を基準に向きを判断しましょう。
風水では8方位または24方位で判断することが多いため、おおよその方角だけでなく、できるだけ正確な角度まで記録しておくと後々役立ちます。測定は晴れた日の午前中に行うと、磁気の乱れが少なく正確な結果が得られるでしょう。
玄関のどの位置で方位を測るべきか
玄関の向きを測る際、立つ位置によって結果が変わってしまうことがあります。風水では、玄関ドアの中心、つまり扉の真ん中あたりに立って測定するのが基本とされています。
マンションやアパートの場合は、共用廊下ではなく専有部分である玄関ドアの内側から測定してください。一戸建ての場合も、玄関ドアの敷居を基準に、家の中から外を向いて測るのが正しい方法です。
測定時は体をまっすぐにして、コンパスを胸の高さで水平に保つことが精度を高めるコツになります。何度か測定して平均を取ると、より信頼性の高い結果が得られるでしょう。
磁気の影響を避けるための環境整備
コンパスは磁気に敏感なため、周囲の環境によって正確な測定ができないことがあります。スマートフォンや腕時計、金属製のアクセサリーなどは測定前に体から離しておきましょう。
玄関周辺に大型の家電製品や金属製の家具、スチール製のドアがある場合も、磁気の影響を受ける可能性があります。可能であれば、それらから少なくとも1メートル以上離れた位置で測定してください。
車や自転車が近くに置いてある場合も、磁気の乱れの原因になります。測定の際は一時的にそれらを移動させるか、影響の少ない時間帯を選んで測ることで、風水に基づいた正確な玄関の向きを知ることができるでしょう。
「玄関の向きの調べ方」に関する3つの注意点
玄関の向きを調べる際には、風水の観点から特に気をつけるべきポイントがあります。誤った方法で測定してしまうと、その後の風水対策も的外れなものになってしまう恐れがあるのです。玄関の向きを調べる際に注意するべきことは次の3つです。
- 建物の向きと玄関の向きを混同しない
- 季節や時間帯による磁気の変動を考慮する
- 複数の玄関がある場合の判断基準
これらの注意点を押さえておけば、風水的に正しい玄関の向きを把握できます。以下で詳しく見ていきましょう。
建物の向きと玄関の向きを混同しない
風水では建物全体の向きと玄関の向きは別のものとして扱われます。建物の正面が南を向いていても、玄関が東側についていれば、玄関の向きは東ということになるのです。
建物の向きは家全体の運気に影響を与えますが、玄関の向きは気の入り口としてより直接的な影響力を持ちます。そのため、玄関ドアが実際にどの方角を向いているかを正確に測定することが必要です。
角地に建つ家や、複雑な形状の建物の場合は特に注意が必要になります。玄関ドアを開けて外に出たときに向く方角が、風水における玄関の向きとなることを忘れないでください。
季節や時間帯による磁気の変動を考慮する
地球の磁場は一定ではなく、季節や時間帯、さらには太陽の活動によってわずかに変動します。風水の測定では、このような自然の変動も考慮に入れる必要があるのです。
特に太陽フレアなどの磁気嵐が発生している時期は、コンパスの精度が著しく低下することがあります。天気予報で磁気の状態を確認し、磁気が安定している日を選んで測定しましょう。
一日の中では、早朝や日中の明るい時間帯が測定に適しています。夜間や雷雨の前後は磁気が乱れやすいため避けてください。複数の日に分けて測定し、その平均値を採用すると信頼性が高まるでしょう。
複数の玄関がある場合の判断基準
一戸建てで表玄関と勝手口がある場合や、マンションでメインの玄関と非常口がある場合、どちらを基準にすべきか迷うかもしれません。風水では、最も頻繁に使う出入り口を玄関として扱います。
日常的に家族が出入りする扉が複数ある場合は、それぞれの向きを測定して記録しておきましょう。主に使用する玄関の向きがメインの運気を決定し、副次的な出入り口はサブの気の流れを作ります。
賃貸物件などで玄関の位置を変えられない場合でも、どの出入り口からどのような気が入ってくるかを把握することで、適切な風水対策を施すことができるのです。それぞれの扉の向きに応じた対策を講じることが、住まい全体の運気向上につながるでしょう。
運気について
玄関の向きは、金運、恋愛運、家庭運、仕事運、健康運といったあらゆる運気と深く結びついています。方角ごとに相性の良い運気があり、玄関の向きに合わせた工夫を取り入れることで、運気全体の底上げが期待できるのです。
金運
玄関が西や北西を向いている場合、金運との相性が良いとされています。西は金の気を持つ方位であり、財を招き入れる力が強いのです。
金運を高めるには、玄関に黄色やゴールドの小物を置くと効果的です。また、玄関マットを厚手のものにすることで、入ってきた金運が外に逃げるのを防ぐことができます。
玄関の照明を明るくし、常に清潔に保つことも金運アップの秘訣です。特に靴箱の中まできれいに整理整頓することで、お金の巡りが良くなり、臨時収入や昇給といった嬉しい変化が訪れるでしょう。
恋愛運
南東や東向きの玄関は、恋愛運や対人運を司る方位とされています。朝日が昇る方角であることから、新しい出会いや関係の発展を促す力があるのです。
恋愛運を高めるには、玄関にピンクや淡いオレンジ色の花を飾ると良いでしょう。生花は気を活性化させ、良縁を引き寄せる効果があります。
玄関の鏡の位置も恋愛運に影響します。入って右側に鏡を置くと、外から良い出会いの気を取り込みやすくなるのです。ただし、玄関の正面に鏡を置くと気が跳ね返されてしまうため、避けるようにしてください。
家庭運
南西や中央寄りの玄関は、家庭運や家族の絆に関わる方位です。土の気を持つ南西は、安定と調和をもたらし、家族関係を円満にする力があります。
家庭運を向上させるには、玄関に家族の写真や、家族が一緒に写った思い出の品を飾ると効果的です。暖色系のインテリアを取り入れることで、温かい家庭の雰囲気が醸成されます。
玄関の土間部分と上がり框の段差をしっかり保つことも家庭運に良い影響を与えます。この段差が気の流れを調整し、家族それぞれのプライベート空間と共有空間のバランスを整えてくれるのです。
仕事運
北や北東向きの玄関は、仕事運やキャリアの発展と関係が深い方位とされています。北は水の気を持ち、知恵と集中力を高める効果があるのです。
仕事運を上げるには、玄関に青や黒などの落ち着いた色のアイテムを配置しましょう。名刺入れや仕事用のバッグを玄関近くに置くスペースを作ると、仕事の気を整えることができます。
玄関に観葉植物、特に上に伸びる種類のものを置くと、キャリアアップの運気が高まります。また、靴は必ず靴箱にしまい、玄関を広く保つことで、新しいチャンスが入ってきやすくなるでしょう。
健康運
東や南東の玄関は、健康運との結びつきが強い方位です。朝の新鮮な気が流れ込む東は、生命力を活性化させ、心身の健康を保つ力があります。
健康運を高めるには、玄関の換気をこまめに行い、常に新鮮な空気が循環するようにしましょう。淀んだ空気は邪気を溜め込み、体調不良の原因となります。
玄関にラベンダーやユーカリといった香りの良い植物を置くと、リラックス効果とともに健康運がアップします。また、玄関マットを定期的に洗濯し、清潔に保つことで、外から持ち込まれる邪気を払い、家族全員の健康を守ることができるのです。

