自宅の運気を高めたいと思いながらも、伝統的な風水の複雑さに戸惑っていませんか。玄関の向きや方位磁石を使った細かい計測に苦労した経験があるかもしれません。
今回は、そんなあなたにぴったりの「ヨーロピアンバグア」という風水の手法をご紹介します。この方法を使えば、方位に頼らず、誰でも簡単に家全体の運気バランスを整えることができるようになります。
「ヨーロピアンバグア」の風水
ヨーロピアンバグアは、西洋で発展した現代的な風水の考え方で、伝統的な風水とは異なるアプローチを取り入れています。この手法における風水上の重要なポイントは次の3つです。
- 玄関を基準にした9つのエリア分け
- 各エリアと人生の領域の対応関係
- インテリアによるエネルギー調整
それぞれのポイントを理解することで、あなたの住まいを運気の流れる空間へと変えていけます。以下で詳しく見ていきましょう。
玄関を基準にした9つのエリア分け
ヨーロピアンバグアでは、家の間取り図を3×3の9つのエリアに分割します。伝統的な風水のように方位磁石を使う必要はなく、玄関のある壁を常に基準として考えるのが特徴です。
玄関を含む手前の3つのエリアが「知識」「キャリア」「協力者」、中央の3つが「家族」「中心」「創造性」、奥の3つが「豊かさ」「名声」「人間関係」に対応しています。この配置は家の向きに関係なく一定で、誰でも同じように適用できる点が魅力です。
間取り図に9分割のグリッドを重ねるだけで、どのエリアがどの運気に関わるかがすぐにわかります。複雑な計算や専門知識がいらないため、風水初心者のあなたでも今日から実践できるのです。
各エリアと人生の領域の対応関係
9つのエリアはそれぞれ、あなたの人生における具体的な領域とつながっています。例えば左奥の「豊かさ」エリアは金運や財産、右奥の「人間関係」エリアは恋愛や結婚に影響を与えるとされます。
中央の「中心」エリアは健康と全体のバランスを司り、ここが整っていると他の全てのエリアにも良い影響が広がります。手前中央の「キャリア」エリアは仕事や人生の目的に関わり、玄関の位置と密接に結びついているのです。
この対応関係を理解すれば、今のあなたが特に強化したい人生の領域に焦点を当てて、該当するエリアを集中的に整えることができます。全体を一度に変えようとせず、優先順位をつけて取り組めるのが実用的なのです。
インテリアによるエネルギー調整
各エリアには相性の良い色や要素があり、それらを配置することでエネルギーを高められます。「豊かさ」エリアには紫や金色のアイテム、「人間関係」エリアにはピンクや赤、ペアのアイテムを置くと効果的です。
植物や水の要素、照明の明るさなども、各エリアのエネルギーに大きく影響します。特に暗くなりがちな場所には明るい照明を加えることで、そのエリアが司る運気を活性化できるのです。
不要な物を取り除き、空間を清潔に保つことも基本中の基本です。どんなに良いアイテムを置いても、散らかった空間では気の流れが滞ってしまい、せっかくの工夫が無駄になってしまいます。
「ヨーロピアンバグア」に関する3つの注意点
ヨーロピアンバグアを実践する際に気をつけるべき風水上の注意点は次の3つです。
- 欠けているエリアへの対処
- 各エリアの役割と実際の部屋の不一致
- エネルギーの偏りによるバランスの崩れ
これらの注意点を知っておくことで、思わぬ落とし穴を避けることができます。以下で詳しく見ていきましょう。
欠けているエリアへの対処
L字型や変形した間取りでは、9つのエリアのうちいくつかが物理的に欠けてしまうことがあります。欠けたエリアが司る人生の領域は、エネルギーが不足して運気が低下しやすくなるのです。
この問題を放置すると、例えば「人間関係」エリアが欠けている場合、恋愛運や対人関係に継続的な困難が生じる可能性があります。欠けたエリアに対応する運気だけが極端に弱くなり、人生全体のバランスが崩れてしまうのです。
対処法としては、欠けた部分に鏡を置いて空間を視覚的に広げたり、その方向に向けて明るい照明を設置したりします。屋外のスペースがあれば、そこに該当するエリアの象徴となる植物や装飾を配置することで、エネルギーを補うこともできます。
各エリアの役割と実際の部屋の不一致
「豊かさ」エリアにトイレやゴミ置き場があったり、「人間関係」エリアに倉庫があったりすると、運気が流出しやすくなります。特に水回りが重要なエリアにある場合、そこから運気が文字通り流れ去ってしまうのです。
このような不一致を無視して生活を続けると、該当する運気がなかなか上向かない状況が続きます。努力しているのに結果が出ない、いつも同じ問題に直面するといった状況は、この不一致が原因かもしれません。
完全な引っ越しや大規模なリフォームは現実的ではないため、その部屋を常に清潔に保ち、該当エリアに合った色のアイテムを意識的に配置することで対応します。トイレなら蓋を閉める習慣をつけ、小さな観葉植物を置いて気の流出を防ぐといった工夫が効果的です。
エネルギーの偏りによるバランスの崩れ
一つのエリアだけに過度に集中して対策を施すと、他のエリアとのバランスが崩れてしまいます。例えば「キャリア」エリアだけを極端に強化すると、仕事ばかりに気が向いて家庭生活がおろそかになることがあるのです。
風水の本質は調和とバランスにあり、どこか一箇所だけが突出して強いのは望ましくありません。人生のある側面だけが過剰に活性化されると、他の大切な領域からエネルギーが奪われてしまい、結果的に全体の幸福度が下がってしまいます。
理想的なのは、9つのエリア全体に目を配り、少しずつ全体的な調整を行っていくことです。今月は「豊かさ」、来月は「健康」というように、順番に各エリアを見直していけば、無理なく家全体のバランスを整えられます。
運気について
ヨーロピアンバグアは、金運、恋愛運、家庭運、仕事運、健康運など、あらゆる運気と深く関わっています。各エリアを適切に整えることで、それぞれの運気を段階的に高めていくことができるのです。
金運
金運を高めたいなら、家の左奥にあたる「豊かさ」エリアに注目します。このエリアに紫や金色、深い青色のアイテムを配置すると、金運のエネルギーが活性化されるのです。
水の要素も金運と相性が良いため、小さな噴水や水槽、水の写真などを置くと効果的です。ただし、水が濁ったり停滞したりしないよう、常に清潔に保つことが条件になります。
このエリアに豊かさの象徴となる健康的な観葉植物を置くのもおすすめです。特に丸い葉を持つ植物は金運を呼び込むとされており、定期的に手入れをして生き生きとした状態を維持することで、あなたの財運も成長していきます。
恋愛運
恋愛運を向上させるには、右奥の「人間関係」エリアを整えることが鍵となります。このエリアにはピンクや赤、白といった色のアイテムを取り入れ、ロマンティックな雰囲気を作り出すのです。
ペアになった物を置くことも恋愛運アップの定番テクニックです。キャンドル2本、クッション2個、鳥や動物のカップルの置物など、二つで一組のアイテムがパートナーシップを象徴し、良縁を引き寄せます。
すでにパートナーがいる場合は、二人の幸せな写真をこのエリアに飾ると関係性がさらに深まります。独身の方は、理想のカップルをイメージさせるような美しいアートや写真を飾ることで、望む恋愛を引き寄せる力が高まるのです。
家庭運
家庭運は左側中央の「家族」エリアと、中央の「中心」エリアの両方に関係しています。「家族」エリアには家族写真や緑色のアイテム、木製の家具を配置すると、家族の絆が強まるのです。
「中心」エリアは家全体の健康とバランスを司るため、ここを整えることが家庭の調和につながります。黄色やアース系の色を取り入れ、この場所を常に清潔で明るく保つことが基本です。
家族が自然と集まるリビングやダイニングがこれらのエリアにあると理想的ですが、そうでない場合も該当エリアに家族団らんを象徴するアイテムを置きましょう。丸いテーブルや円形のラグなど、円を描く形は家族の輪を表し、家庭運を支える力となります。
仕事運
仕事運を高めるには、玄関側中央の「キャリア」エリアに焦点を当てます。このエリアは人生の道筋や目的と関連しており、黒や濃紺などの深い色、水の要素が効果的です。
あなたのキャリア目標を象徴するアイテムや、仕事での成功をイメージさせる写真や言葉を飾ると、目標達成への意識が高まります。デスクがこのエリアにある場合は、常に整理整頓を心がけ、不要な書類を溜め込まないことです。
また、玄関自体が「キャリア」エリアに含まれることが多いため、玄関を明るく清潔に保つことも仕事運に直結します。靴を整理し、良い香りを保ち、入ってすぐに心地よさを感じられる空間にすることで、新しいチャンスが次々と舞い込んでくるのです。
健康運
健康運は中央の「中心」エリアが最も強く影響します。このエリアは体の健康だけでなく、心の安定や生活全体のバランスとも深く関わっているのです。
黄色やベージュ、茶色といったアース系の色を取り入れ、陶器や石などの土の要素を配置すると、グラウンディング効果が得られます。体と心が大地にしっかりと根を張るようなイメージで、安定した健康状態を保てるのです。
このエリアに観葉植物を置いて生命力を象徴させたり、自然光が入るようにしたりすることも効果的です。何より、中央エリアに物を溜め込まず、気が自由に循環できる開放的な空間を維持することが、あなたの健康を長期的に支える基盤となります。