自分にとって良くない方位である絶命位を知りたいと思っていませんか。風水では、各人に吉凶の方位があり、絶命位はその中でも最も避けるべき凶方位とされています。
今回は、絶命位の正しい調べ方と、風水における活用法について詳しく解説していきます。この記事を読めば、あなた自身の絶命位を特定し、日常生活に取り入れるべき対策が明確になるでしょう。
「絶命の調べ方」の風水
絶命位を調べる上で押さえておくべき風水の知識は次の3つです。
- 本命卦を算出して自分の属する卦グループを知る
- 八宅風水の吉凶方位表から絶命位を特定する
- 家の中心から見た方位を正確に測定する
絶命位は八宅風水という伝統的な風水理論に基づいて決定されるため、これらの手順を正しく踏むことが必要です。以下で詳しく見ていきましょう。
本命卦を算出して自分の属する卦グループを知る
絶命位を知るためには、まず自分の本命卦を算出する必要があります。本命卦は生まれた年と性別によって決まり、乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤という8つの卦のいずれかに分類されます。
本命卦の計算方法は、生まれ年の西暦下2桁の数字を使い、男性と女性で異なる計算式を用いて求めます。たとえば1985年生まれの男性なら、85を一桁になるまで足し合わせ、11から引いた数が本命卦を示す数字となります。
本命卦が分かれば、東四命グループ(震・巽・離・坎)と西四命グループ(乾・兌・艮・坤)のどちらに属するかが判明し、それぞれのグループで吉凶方位が決まってきます。絶命位はこのグループ分類に基づいて特定されるのです。
八宅風水の吉凶方位表から絶命位を特定する
本命卦が分かったら、八宅風水の吉凶方位表を参照して絶命位を特定します。八宅風水では、各本命卦に対して8つの方位それぞれに吉凶のエネルギーが割り当てられています。
絶命位は8つの方位の中で最も凶とされる方位であり、生命力を奪い去るような強い負のエネルギーを持つとされます。たとえば本命卦が震の人の場合、絶命位は西南方位に当たります。
吉凶方位表は風水の専門書やインターネット上で確認できますが、本命卦ごとに絶命位の方角は異なります。自分の本命卦に対応する絶命位を正確に把握することが、風水を活用する第一歩となるでしょう。
家の中心から見た方位を正確に測定する
絶命位が分かっても、実際の住居において正確な方位を測定しなければ意味がありません。風水では家の中心点を基準として方位を測定します。
中心点の求め方は、家の平面図を用意し、対角線を引いて交わる点を特定する方法が一般的です。マンションなど複雑な形状の場合は、重心を求める計算が必要になることがあります。
中心点が決まったら、方位磁石やスマートフォンのコンパスアプリを使って正確に方位を測定します。磁北と真北のずれ(偏角)も考慮に入れ、8方位に分割して絶命位がどのエリアに該当するかを確認しましょう。
「絶命の調べ方」に関する3つの注意点
絶命位を調べる際に風水の観点から注意すべきことは次の3つです。
- 旧暦の立春を基準にして生まれ年を判断する
- 磁気の影響を受けない場所で方位を測定する
- 絶命位を過度に恐れず適切な対処法を実践する
これらの注意点を守らなければ、誤った絶命位を特定してしまい、かえって運気を下げる結果になりかねません。以下で詳しく見ていきましょう。
旧暦の立春を基準にして生まれ年を判断する
本命卦を算出する際、生まれ年の判断には注意が必要です。風水では旧暦の立春(2月4日前後)を一年の始まりとするため、1月1日から立春までに生まれた人は前年生まれとして計算します。
たとえば1985年2月3日生まれの人は、西暦では1985年ですが風水上は1984年生まれとして本命卦を算出しなければなりません。立春の正確な日時は年によって異なるため、生まれた年のカレンダーで確認することが大切です。
この基準を誤ると本命卦そのものが間違ってしまい、結果として絶命位も誤った方位になります。特に1月から2月初旬に生まれた人は、必ず立春の日時を確認してから計算を始めましょう。
磁気の影響を受けない場所で方位を測定する
方位の測定では、周囲の磁気の影響を受けないよう注意が必要です。鉄筋コンクリートの建物内や、電化製品の近く、金属製の家具のそばでは、方位磁石が正確な方角を示さないことがあります。
できるだけ屋外や窓際など、磁気の影響が少ない場所で測定を行いましょう。また、複数回測定して平均を取ることで、より正確な方位を把握できます。
スマートフォンのコンパスアプリを使う場合も、端末のキャリブレーション(較正)を事前に行っておくことが推奨されます。わずかな角度のずれでも、絶命位の判定に影響を及ぼす可能性があるため、慎重に測定しましょう。
絶命位を過度に恐れず適切な対処法を実践する
絶命位は確かに凶方位ですが、過度に恐れる必要はありません。風水では、絶命位であってもトイレや浴室、収納スペースなど長時間過ごさない場所に配置すれば、悪影響を最小限に抑えられるとされています。
もし寝室や仕事部屋が絶命位に当たってしまった場合でも、風水アイテムや色彩、インテリアの配置によって気の流れを調整することが可能です。たとえば浄化作用のある観葉植物を置いたり、明るい照明で陽の気を高めたりする方法があります。
絶命位を知ることの本当の意味は、その方位を避けることだけでなく、適切な対処を施して住環境全体のバランスを整えることにあります。知識を得たら実践に移し、前向きに住まいの気を整えていきましょう。
運気について
絶命位を正しく調べて対処することは、あなたの運気全般に良い影響をもたらします。風水では空間のエネルギーバランスが整うことで、金運や恋愛運をはじめとするさまざまな運気が向上すると考えられているのです。
金運
絶命位に財産に関わるものを置くと、金運の流れが滞りやすくなります。金庫や貴重品、通帳などは絶命位を避けて保管しましょう。
逆に、絶命位をトイレや物置として活用し、財運を高める吉方位に金運アイテムを配置することで、収入アップや臨時収入に恵まれやすくなります。黄色や金色のアイテムを吉方位に置くと、さらに金運が高まるでしょう。
また、絶命位に水回りがある場合は、常に清潔を保つことで負のエネルギーを洗い流せます。清浄な空間を維持することが、金運を守る秘訣となるのです。
恋愛運
寝室が絶命位にあると、パートナーとの関係に亀裂が入りやすくなったり、良縁に恵まれにくくなったりする傾向があります。可能であれば、寝室を吉方位に移動することが理想的です。
もし寝室の移動が難しい場合は、ベッドの位置を工夫したり、ピンクや桃色といった恋愛運を高める色のインテリアを取り入れたりしましょう。花や香りのアイテムも、絶命位の負のエネルギーを和らげる効果があります。
さらに、絶命位とは反対の吉方位に、ペアのアイテムや円形の鏡を置くことで、良縁を引き寄せやすくなります。バランスの取れた空間作りが、恋愛運向上の鍵となるでしょう。
家庭運
家族が集まるリビングやダイニングが絶命位にあると、家族間のコミュニケーションが減り、不和が生じやすくなります。家族が長時間過ごす空間は、できる限り吉方位に配置することが望ましいでしょう。
絶命位にリビングがある場合は、明るく温かみのある照明や、家族の写真を飾ることで、陽の気を高められます。また、観葉植物を置いて気の流れを整えることも有効です。
家族それぞれの本命卦を調べ、全員にとって比較的良い方位に共有スペースを設けることも一案です。家族全体の運気バランスを考慮した配置が、家庭の調和をもたらすでしょう。
仕事運
仕事や勉強をする部屋が絶命位にあると、集中力が低下したり、努力が実を結びにくくなったりします。デスクの向きを変えたり、部屋自体を移動したりして、仕事運を高める吉方位で作業することをお勧めします。
もし移動が難しい場合は、デスク上に水晶や観葉植物を置いて、負のエネルギーを浄化しましょう。青や緑といった集中力を高める色を取り入れることも効果的です。
また、絶命位での作業時間を最小限にとどめ、休憩は吉方位の部屋で取るなど、工夫次第で仕事運の低下を防げます。空間の使い方を意識的に調整することで、キャリアアップにつながるでしょう。
健康運
絶命位で長時間過ごすと、体調不良や疲労感が抜けにくくなる傾向があります。特に寝室が絶命位にある場合、睡眠の質が低下し、免疫力が落ちる可能性があるため注意が必要です。
健康運を守るためには、寝室を吉方位に移すか、ベッドの位置を調整して頭を吉方位に向けて眠るようにしましょう。また、絶命位の部屋には空気清浄機や加湿器を置き、空気の質を高めることも健康維持に役立ちます。
さらに、絶命位の空間を常に整理整頓し、清潔に保つことで、負のエネルギーの蓄積を防げます。定期的な換気と掃除を心がけることが、健康運を高める基本となるでしょう。
