家を建てるときやリフォームを考えるとき、鬼門という言葉が気になって夜も眠れないことはありませんか。北東や南西の方角に水回りを配置してしまうと、家族に悪いことが起こるのではないかと不安になるのは当然のことです。
今回は間取りの鬼門に関する風水の知識と、実際に取り入れるべき注意点をわかりやすく解説します。この記事を読めば、鬼門を恐れるだけでなく、上手に付き合いながら快適な住まいを実現できるようになるでしょう。
「間取りの鬼門」の風水
間取りを考える上で鬼門は避けて通れないテーマですが、風水の観点から押さえておくべきポイントがあります。鬼門に関する風水の基本的な考え方は次の3つです。
- 北東の表鬼門と南西の裏鬼門の意味
- 水回りと鬼門の関係性
- 鬼門ラインを意識した間取り設計
以下で詳しく見ていきましょう。
北東の表鬼門と南西の裏鬼門の意味
北東の方角は表鬼門と呼ばれ、邪気が入りやすい方角とされています。風水では、この方角から悪い気が流れ込んでくると考えられており、家全体の運気を左右する場所なのです。
一方、南西の方角は裏鬼門と呼ばれ、表鬼門と対になる重要な方角です。この方角も気の流れが不安定になりやすく、家族の健康や人間関係に影響を与えるとされています。
表鬼門と裏鬼門は、陰陽のバランスが崩れやすい方角であり、慎重に扱う必要があります。しかし恐れるだけでなく、適切な対策を講じることで悪影響を最小限に抑えることができるのです。
水回りと鬼門の関係性
鬼門の方角に水回りを配置すると、運気が大きく下がると言われています。トイレ、浴室、キッチンなどの水を使う場所は、気の流れを乱しやすい性質を持っているからです。
特にトイレは不浄なものを流す場所であり、鬼門に配置すると邪気を増幅させてしまいます。家族の健康運が低下したり、思いがけないトラブルに見舞われたりする可能性が高まるのです。
ただし、どうしても間取りの都合で鬼門に水回りが来てしまう場合もあります。そのようなときは、清潔を保つことと適切な浄化の工夫を取り入れることで、悪い影響を和らげることができます。
鬼門ラインを意識した間取り設計
鬼門ラインとは、表鬼門の北東と裏鬼門の南西を結ぶ一直線のことです。この線上に玄関や窓などの開口部を配置すると、邪気が家の中を貫通して流れてしまいます。
間取りを設計する際は、このラインを避けて主要な部屋や通路を配置することが望ましいです。リビングや寝室など、家族が長時間過ごす場所は特に鬼門ラインから離すことで、安定した気の流れを作ることができます。
また、鬼門ラインを意識することで、家全体のエネルギーバランスが整いやすくなります。新築やリフォームの際は、設計段階から鬼門ラインを考慮に入れた間取りを検討しましょう。
「間取りの鬼門」に関する3つの注意点
鬼門を考慮した間取りを実現するには、いくつかの注意点を押さえておく必要があります。風水の観点から特に気をつけるべき注意点は次の3つです。
- 鬼門に玄関を配置しないこと
- 鬼門の清浄さを保つこと
- 鬼門の方角に重いものを置かないこと
以下で詳しく見ていきましょう。
鬼門に玄関を配置しないこと
玄関は家の顔であり、気の入り口となる場所です。この玄関を鬼門の方角に配置してしまうと、邪気が真正面から家の中に入り込んでしまいます。
特に北東の表鬼門に玄関があると、家族全員の運気が停滞しやすくなります。仕事での失敗や人間関係のトラブルが続いたり、なぜか物事がうまく進まない原因になるのです。
もしすでに鬼門の方角に玄関がある場合は、玄関を常に明るく清潔に保ちましょう。観葉植物や盛り塩を置くことで、邪気を浄化し良い気を呼び込むことができます。
鬼門の清浄さを保つこと
鬼門の方角は特に汚れや乱れに敏感な場所です。この方角が散らかっていたり、埃が溜まっていたりすると、悪い気がどんどん増幅されてしまいます。
定期的な掃除と整理整頓を心がけることで、鬼門の悪影響を抑えることができます。特に水回りが鬼門にある場合は、毎日の清掃を欠かさず、カビや水垢を徹底的に取り除きましょう。
また、鬼門の方角には白や淡い色のインテリアを配置すると、浄化の効果が高まります。清潔感のある空間を維持することが、鬼門対策の基本なのです。
鬼門の方角に重いものを置かないこと
鬼門の方角に大きな家具や重い物を置くと、気の流れが滞ってしまいます。タンスやピアノなどの重量物は、邪気を留めてしまう性質があるのです。
できるだけ鬼門の方角は開放的に保ち、風通しを良くすることが望ましいです。気が自由に流れることで、悪い気が一箇所に溜まるのを防ぐことができます。
どうしても収納スペースとして使う必要がある場合は、定期的に中身を整理し、使わないものは処分しましょう。物を溜め込まないことが、鬼門の気を浄化する秘訣です。
運気について
間取りの鬼門は様々な運気と深く関わっており、適切な対策を取ることで運気アップにつながります。鬼門を上手に扱えば、金運や恋愛運、家庭運など、あなたの人生に良い影響をもたらすことができるのです。
金運
鬼門の方角が乱れていると、お金の流れも滞りやすくなります。予期せぬ出費が続いたり、収入が安定しなかったりするのは、鬼門の影響かもしれません。
北東の表鬼門を清潔に保ち、明るい雰囲気にすることで金運が上昇します。特に朝日が差し込むように窓を配置したり、照明を工夫したりすると、お金を呼び込むエネルギーが高まるのです。
また、鬼門の方角に黄色や金色の小物を置くと、金運アップの効果が期待できます。財布や通帳などの金銭に関わるものを一時的に置く場所としても適しているでしょう。
恋愛運
南西の裏鬼門は、恋愛運や人間関係に大きな影響を与える方角です。この方角が荒れていると、パートナーとの関係がギクシャクしたり、良い出会いに恵まれないことがあります。
裏鬼門にピンクや白の花を飾ることで、恋愛運を高めることができます。生花は気を浄化し、新しい縁を引き寄せる力があるのです。
また、裏鬼門の方角に鏡を置くのは避けましょう。鏡は良い縁を跳ね返してしまう可能性があるため、恋愛運を下げる原因になります。
家庭運
鬼門は家族の調和にも深く関係しています。鬼門ラインが家の中心を通っていると、家族間のコミュニケーションがうまくいかなくなりがちです。
家庭運を上げるには、鬼門の方角にリビングを配置しないことです。代わりに、家の中心や吉方位にリビングを設けることで、家族の絆が深まります。
鬼門の方角には観葉植物を置くと、家庭内のトラブルを和らげる効果があります。特に丸い葉の植物は、柔らかなエネルギーを生み出し、家族の関係を円滑にしてくれるのです。
仕事運
北東の表鬼門は、仕事運やキャリアアップにも影響します。この方角が散らかっていると、仕事でのミスが増えたり、昇進のチャンスを逃したりすることがあるのです。
仕事運を上げるには、表鬼門の方角に書斎を設けないことです。どうしても配置する場合は、デスクを常に整理整頓し、青や緑の小物を置いて集中力を高めましょう。
また、表鬼門の方角に赤い物を置くと、やる気と行動力が湧いてきます。ただし赤は強いエネルギーを持つため、小さなアクセント程度に留めることが賢明です。
健康運
鬼門の方角は家族の健康状態にも直結しています。特に水回りが鬼門にあると、体調不良や原因不明の不調に悩まされやすくなるのです。
健康運を維持するには、鬼門の水回りを徹底的に清潔に保つことが必須です。換気を十分に行い、湿気がこもらないように注意しましょう。
さらに、鬼門の方角に健康を象徴する緑の観葉植物を置くと効果的です。空気を浄化する作用のある植物を選べば、家族全員の健康運が上昇し、病気になりにくい体質になっていきます。