最近、おうちで過ごす時間が増えて、なんとなく運気が下がっているように感じていませんか。家族関係がうまくいかなかったり、なぜかお金が貯まらなかったりと、おうちの中で起こる様々な問題に悩んでいるかもしれません。
今回は、そんなあなたのために「おうち」の風水について詳しく解説していきます。正しい風水の知識を身につけることで、あなたのおうちが家族全員にとって心地良い空間に変わり、運気アップにもつながるでしょう。
「おうち」の風水
おうちの風水を整える上で押さえておくべきポイントは数多くありますが、特に効果的なものは次の3つです。
- 玄関を清潔に保ち、良い気の流れを作る
- リビングに自然光を取り入れ、家族の調和を促進する
- 寝室の配置と色合いで安眠と健康運を高める
これらのポイントをしっかりと実践することで、おうち全体のエネルギーが大きく変わってきます。以下で詳しく見ていきましょう。
玄関を清潔に保ち、良い気の流れを作る
玄関は風水において「気の入り口」と呼ばれる最も重要な場所です。ここが汚れていたり物で溢れていたりすると、良い気が入ってこなくなってしまいます。靴は必ず靴箱に収納し、傘立ても整理整頓を心がけましょう。
玄関マットを敷くことで、外から持ち込まれる悪い気を浄化する効果が期待できます。また、観葉植物や生花を飾ることで、自然のエネルギーを取り入れることができるでしょう。玄関の照明も明るく保つことで、良い気を呼び込みやすくなります。
鏡を玄関に設置する際は、正面ではなく左右どちらかの壁に設置するのがおすすめです。正面に設置すると、せっかく入ってきた良い気を跳ね返してしまう恐れがあります。
リビングに自然光を取り入れ、家族の調和を促進する
リビングは家族が集まる中心的な空間であり、家庭運に直結する場所です。自然光をたっぷりと取り入れることで、家族間のコミュニケーションが活発になり、明るい家庭を築くことができます。カーテンは日中は開けて、できるだけ多くの光を室内に取り込みましょう。
家具の配置も風水的に非常に重要な要素です。ソファは壁を背にして配置し、テレビとの距離も適度に保つことで、落ち着いた空間を作ることができます。リビングテーブルの上には、常に清潔感を保ち、不要な物を置かないよう心がけてください。
色彩についても意識的に選ぶことで、さらに効果を高められます。暖色系の色合いを取り入れることで、家族の絆が深まり、温かみのある空間になるでしょう。
寝室の配置と色合いで安眠と健康運を高める
寝室は一日の疲れを癒し、明日への活力を蓄える重要な空間です。ベッドの位置は、ドアから対角線上にあたる場所で、かつ壁を背にして設置するのが理想的とされています。これにより、安心感を得ながら質の良い睡眠を取ることができるでしょう。
寝室の色合いは、落ち着いた色調を選ぶことが基本です。青や緑といった鎮静効果のある色合いを取り入れることで、心身ともにリラックスした状態で眠りにつくことができます。逆に、赤やオレンジといった刺激的な色は避けた方が良いでしょう。
電子機器の配置にも注意が必要です。テレビやスマートフォンなどの電子機器は、質の良い睡眠を妨げる可能性があるため、できるだけ寝室から離れた場所に置くことをおすすめします。
「おうち」に関する3つの注意点
おうちの風水を整える際に特に気をつけるべき注意点は次の3つです。
- 水回りの清潔さを常に維持する
- 不要な物を溜め込まず、定期的に整理する
- 家の中心部に重い物や暗い色の家具を置かない
これらの点を怠ってしまうと、せっかくの風水の効果が半減してしまう恐れがあります。以下で詳しく見ていきましょう。
水回りの清潔さを常に維持する
キッチン、バスルーム、トイレなどの水回りは、風水において金運や健康運に直結する場所とされています。これらの場所が汚れていると、悪い気が溜まりやすくなり、家全体の運気に悪影響を与えてしまいます。毎日の掃除を欠かさず、常に清潔な状態を保つことが極めて重要です。
特にキッチンのシンクや排水口は、油汚れや食べかすが溜まりやすい場所です。こまめに掃除をして、ぬめりや臭いが発生しないよう注意しましょう。バスルームも湿気がこもりやすいため、換気を十分に行い、カビの発生を防ぐことが必要です。
トイレについては、便座や便器の掃除はもちろん、床や壁の清掃も忘れずに行いましょう。また、トイレの蓋は使用後必ず閉めることで、悪い気が家の中に広がるのを防ぐことができます。
不要な物を溜め込まず、定期的に整理する
物が多すぎる空間は、気の流れを阻害し、運気の停滞を招きます。特に使わなくなった衣類、古い雑誌、壊れた家電製品などは、負のエネルギーを発する原因となるため、思い切って処分することが必要です。定期的に家の中を見直し、本当に必要な物だけを残すよう心がけましょう。
クローゼットや押入れなどの収納空間も、詰め込みすぎないことが重要です。収納は全体の8割程度に留め、余裕を持った状態を保つことで、良い気が循環しやすくなります。また、収納の中も定期的に整理し、どこに何があるかを把握できる状態にしておくことが大切です。
断捨離を行う際は、感謝の気持ちを持って手放すことで、新しい良いエネルギーを呼び込むことができます。物への執着を手放すことで、心も軽やかになり、新たな運気の流れを作ることができるでしょう。
家の中心部に重い物や暗い色の家具を置かない
家の中心部は風水において「太極」と呼ばれ、家全体のエネルギーが集約される場所です。ここに重い家具や暗い色の物を置くと、家全体の気の流れが重くなり、住む人の運気にも悪影響を与えてしまいます。できるだけ明るく軽やかな印象の物を配置することが理想的です。
大型の本棚やタンスなどの重い家具は、できるだけ壁際に配置し、中心部は開放感のある空間にしておきましょう。もし中心部に何かを置く必要がある場合は、観葉植物や明るい色の小物など、軽やかで生命力を感じられる物を選ぶことをおすすめします。
照明についても、家の中心部は特に明るく保つことが重要です。暗い空間は陰の気を集めやすくなるため、必要に応じて追加の照明を設置し、常に明るい状態を維持するよう心がけてください。
運気について
おうちの風水を整えることは、単に住環境を改善するだけでなく、あなたの人生における様々な運気アップに直結します。適切な風水の知識を活用することで、金運、恋愛運、家庭運、仕事運、健康運といった人生の重要な要素すべてに良い影響をもたらすことができるでしょう。
金運
金運を高めるためには、まず財布や通帳を保管する場所に注意を払うことが必要です。これらは北か西の方角に置くことで、お金を呼び込む力を高めることができます。また、玄関から入って左側の空間を「財位」と呼び、ここに金色や黄色の小物を飾ることで金運アップの効果が期待できるでしょう。
水回りの清潔さは金運に直結する要素です。特にキッチンのコンロとシンクは、火と水の相反するエネルギーを持つため、両者の間に観葉植物を置くことでバランスを取ることができます。また、お金に関する書類は整理整頓し、大切に保管することで、お金に対する意識も高まり、自然と節約や投資への意識も向上するでしょう。
トイレには小さな観葉植物や芳香剤を置き、常に清潔で良い香りを保つことで、金運の流出を防ぐことができます。特に便座の蓋を閉める習慣をつけることで、金運が流れ出してしまうのを防げるでしょう。
恋愛運
恋愛運を向上させるには、寝室とリビングの環境を整えることが特に効果的です。寝室には、ピンクや淡い赤色の小物を取り入れることで、愛情運を高めることができます。また、ベッドサイドに2つ1組のアイテム(ランプ、フォトフレーム、クッションなど)を配置することで、パートナーシップの運気を引き寄せることができるでしょう。
鏡の配置も恋愛運に大きく影響します。寝室の鏡はベッドが映らない位置に設置し、リビングには適度な大きさの鏡を飾ることで、魅力を高める効果が期待できます。ただし、割れた鏡や曇った鏡は逆効果となるため、常に美しい状態を保つことが重要です。
花や観葉植物を部屋に飾ることで、自然の生命力を取り入れ、あなた自身の魅力も高まります。特に生花は恋愛運アップに効果的ですが、枯れた花はすぐに取り替えることを忘れないでください。
家庭運
家庭運を高めるためには、家族が集まるリビングやダイニングの環境作りが最も重要です。家族全員が座れる大きめのダイニングテーブルを用意し、食事の時間を大切にすることで、家族の絆が深まります。テーブルの上には季節の花や果物を飾り、温かい雰囲気を演出しましょう。
家族写真を適切な場所に飾ることも家庭運アップに効果的です。リビングの南側の壁に家族の笑顔の写真を飾ることで、家庭内の調和と幸福感を高めることができます。ただし、古い写真や悲しい表情の写真は避け、明るく楽しい印象の写真を選ぶことが大切です。
各家族メンバーの個室も、その人らしさを大切にしながら整理整頓を心がけることで、家族全体の運気向上につながります。共有スペースは常に清潔に保ち、家族みんなが快適に過ごせる環境を維持しましょう。
仕事運
仕事運を向上させるには、書斎や仕事スペースの環境整備が欠かせません。デスクは壁を背にして配置し、入り口が見える位置に設置することで、集中力と判断力を高めることができます。また、デスクの左側に観葉植物を置くことで、創造性と成長の運気を取り入れることができるでしょう。
書類や資料の整理も仕事運に直結します。不要な書類は定期的に処分し、必要な資料は分類して保管することで、仕事の効率も上がり、昇進や昇給といった良い結果につながりやすくなります。また、文房具も良質なものを選び、大切に使うことで、仕事に対する意識も高まるでしょう。
東の方角に赤い小物を置くことで、仕事運とやる気を高める効果が期待できます。また、北側には水色や黒色のアイテムを配置することで、集中力と冷静な判断力を養うことができるでしょう。
健康運
健康運を高めるためには、まず住環境全体の空気の質を改善することが基本です。定期的な換気を行い、空気清浄機や観葉植物を活用して、常に新鮮で清潔な空気を保つよう心がけましょう。特に寝室の空気環境は睡眠の質に直結するため、就寝前の換気は欠かさず行うことが重要です。
キッチンでは、新鮮な食材を使用し、調理器具も清潔に保つことで、食を通じた健康運アップが期待できます。冷蔵庫の中も定期的に整理し、賞味期限切れの食品は速やかに処分することで、体に良いエネルギーを取り入れることができるでしょう。
バスルームには竹炭や備長炭を置くことで、湿気を調整し、悪い気を浄化する効果が得られます。また、入浴時には天然塩や精油を使用することで、一日の疲れとともに悪いエネルギーも洗い流すことができるでしょう。