お家に憧れのインナーテラスを作りたいけれど、風水的にはどうなのか気になっていませんか。せっかく素敵な空間を作るなら、運気にも良い影響を与えたいと思うのは当然のことです。
今回は、インナーテラスに関する風水の基本的な考え方と、設置する際の注意点について詳しく解説します。この記事を読めば、美しさと開運効果を兼ね備えたインナーテラスを実現できるでしょう。
「インナーテラス」の風水
インナーテラスは風水において、家の中に自然のエネルギーを取り入れる貴重な空間として位置づけられます。風水でインナーテラスを考える上で押さえておきたいポイントは次の3つです。
- 陽の気を家全体に循環させる役割を持つ
- 五行のバランスを整える要素となる
- 家族の健康と調和を支える浄化空間になる
これらのポイントを理解することで、インナーテラスの風水効果を最大限に活用できます。以下で詳しく見ていきましょう。
陽の気を家全体に循環させる役割を持つ
インナーテラスは、外からの明るいエネルギーを家の内部に導き入れる窓口のような存在です。自然光がたっぷりと注ぐこの空間は、陽の気を生み出し続けます。
この陽の気は、インナーテラスから家全体へと広がっていき、住む人の活力や前向きさを高めてくれます。特に朝の光を受けるインナーテラスは、一日の始まりに良いエネルギーをもたらすでしょう。
風水では、家の中に陽の気が滞ることなく流れることが運気アップの基本とされています。インナーテラスは、その流れを作り出す起点として機能するのです。
五行のバランスを整える要素となる
インナーテラスには、風水の五行(木・火・土・金・水)のバランスを整える力があります。植物を配置することで「木」の要素が、日光によって「火」の要素が自然に生まれるからです。
さらに、石やタイルなどの素材で「土」「金」の要素を、水を使った装飾で「水」の要素を補うことができます。これらの要素がバランス良く配置されると、住環境全体のエネルギーが安定するでしょう。
五行のバランスが整ったインナーテラスは、家族一人ひとりの運気を底上げし、様々な願いの実現をサポートしてくれます。
家族の健康と調和を支える浄化空間になる
インナーテラスは、家の中の負のエネルギーを浄化する役割も担っています。植物が二酸化炭素を酸素に変えるように、空間のエネルギーも清浄化してくれるのです。
この浄化効果により、家族間のいざこざや仕事のストレスなど、日常で溜まった悪い気を取り除くことができます。リラックスできる環境が整うことで、家族の絆も深まるでしょう。
定期的にインナーテラスで過ごす時間を作ることで、心身のバランスを保ち、健康的な毎日を送れるようになります。
「インナーテラス」に関する3つの注意点
インナーテラスを設置する際に風水の観点から気をつけたい注意点は次の3つです。これらを意識することで、運気を下げるリスクを避けられます。
- 排水設備の不備により水の気が滞る
- 植物の枯れや汚れにより負のエネルギーが蓄積する
- 過度な装飾により気の流れが乱れる
適切な対策を講じることで、これらの問題を防ぐことができます。以下で詳しく見ていきましょう。
排水設備の不備により水の気が滞る
インナーテラスでは、植物への水やりや清掃のために水を使うことが多くなります。排水がうまくいかないと、水が溜まって淀んでしまう恐れがあるでしょう。
風水において、流れない水は運気の停滞を象徴するため、非常によくありません。特に金運や人間関係運に悪影響を及ぼす可能性があります。
インナーテラス設計時には、適切な排水設備を整えることが欠かせません。水の流れをスムーズにすることで、良いエネルギーの循環を維持できるのです。
植物の枯れや汚れにより負のエネルギーが蓄積する
インナーテラスに置いた植物が枯れたり、汚れが溜まったりすると、その場所に負のエネルギーが集まってしまいます。美しいはずの空間が、かえって運気を下げる原因となってしまうでしょう。
枯れた植物をそのままにしておくことは、生命力の衰退や停滞を表すため、家族の健康運にも影響します。また、落ち葉や土の汚れも放置すれば、清浄な気の流れを妨げてしまうのです。
こまめな手入れと掃除を心がけることで、常に美しく清潔なインナーテラスを保ち、良いエネルギーを維持することができます。
過度な装飾により気の流れが乱れる
インナーテラスを美しくしたいあまり、装飾品や家具を詰め込みすぎてしまうケースがあります。しかし、物が多すぎると気の流れが滞り、本来の風水効果を得られなくなってしまうでしょう。
特に、尖った形状の装飾品や、色調が統一されていない雑多な配置は、エネルギーの調和を乱す原因となります。せっかくの自然光も、物に遮られて十分に行き渡らなくなるかもしれません。
シンプルで調和の取れた配置を心がけ、空間に余裕を持たせることで、気の流れを良好に保つことができます。
運気について
インナーテラスは、適切に配置・管理することで様々な運気アップにつながる素晴らしい空間です。自然のエネルギーと人工的な住環境の調和により、金運、恋愛運、家庭運、仕事運、健康運のすべてに良い影響をもたらしてくれます。
金運
インナーテラスの金運アップ効果は、主に「水」と「木」の要素のバランスから生まれます。適度な水分を含んだ土と健康な植物の組み合わせが、財運の成長を象徴するからです。
金運を高めたい場合は、インナーテラスの東南の位置に黄色い花を咲かせる植物を配置しましょう。パキラやオリーブの木など、丸い葉を持つ植物も金運アップに効果的です。
また、水の流れを作る小さな噴水や水盤を設置することで、お金の循環を良くする効果も期待できます。ただし、水が溜まって淀まないよう、定期的なメンテナンスを忘れずに行ってください。
恋愛運
恋愛運を高めるインナーテラスには、ピンクや赤い花を咲かせる植物を取り入れることがポイントです。バラやガーベラなど、愛情を象徴する花々が、出会いや恋愛関係の発展をサポートしてくれます。
ペアになった植物や装飾品を配置することで、パートナーシップの運気もアップします。例えば、同じ種類の観葉植物を2つ並べて置いたり、対になったオブジェを飾ったりするとよいでしょう。
照明にも工夫を凝らし、夕方から夜にかけて温かみのある光で空間を演出してください。ロマンチックな雰囲気が、恋愛運の向上に大きく貢献します。
家庭運
家庭運を高めるためには、インナーテラスを家族が集まれる憩いの空間として活用することが大切です。丸いテーブルや円形の配置を取り入れることで、家族の結束を強める効果が生まれます。
子どもがいる家庭では、一緒に植物の世話をしたり、季節の変化を観察したりする活動がおすすめです。自然とのふれあいを通じて、家族間のコミュニケーションが深まり、絆が強くなるでしょう。
また、家族写真や子どもの作品を飾ることで、家庭内の愛情と調和のエネルギーをさらに高めることができます。温かい光と緑に包まれた空間が、家族の幸せを育んでくれるのです。
仕事運
仕事運アップのためのインナーテラスには、上向きに伸びる植物を配置することが効果的です。竹やサンスベリアなど、まっすぐ成長する植物が、キャリアの向上や昇進運を象徴してくれます。
青や紫の花を咲かせる植物は、集中力や判断力を高める効果があるとされています。また、デスクワークが多い方は、目の疲れを癒すグリーンを多めに配置するとよいでしょう。
インナーテラスで朝の光を浴びながら、その日の仕事の計画を立てる習慣をつけることもおすすめです。自然のエネルギーを受けて一日を始めることで、仕事への意欲と成果が向上します。
健康運
健康運を高めるインナーテラスでは、空気を浄化してくれる観葉植物を積極的に取り入れましょう。ポトスやスパティフィラムなど、室内の有害物質を吸収する植物が、住環境の改善に貢献してくれます。
ハーブ類を育てることで、日常的にアロマテラピーの効果を得ることもできます。ラベンダーやローズマリーなど、リラックス効果の高いハーブがストレス軽減に役立つでしょう。
朝の光を浴びながらストレッチをしたり、夕方に瞑想したりする習慣も健康運アップにつながります。自然のリズムに合わせた生活を心がけることで、心身のバランスが整うのです。