「北に山」の風水と3つの注意点

家を建てる際や土地選びで「北に山がある」という条件について、気になることはありませんか。風水では方角と地形の組み合わせが運気に大きな影響を与えると考えられています。特に北の方角は重要な意味を持つため、しっかりと理解しておきたいものです。

今回は、北に山がある環境の風水的な意味と、そのメリットを最大限に活かす方法について詳しく解説します。この記事を読むことで、地形と運気の関係性が理解でき、より良い住環境づくりに役立てることができるでしょう。最後までぜひお読みください。

「北に山」の風水

風水において北に山がある環境は、伝統的に「良い気」が集まる理想的な地形とされています。北は寒さや悪い気が流入しやすい方角と考えられているため、山がそれらを防ぐ天然の屏障として機能します。この配置の主なメリットは次の3つです。

  • 運気の安定と保護
  • 財運の向上
  • 家族関係の安定

これらのメリットは、正しい知識と実践によってさらに強化することができます。逆に、誤った対処をするとせっかくの良い気も逃げてしまうため、注意が必要です。以下で詳しく見ていきましょう。

運気の安定と保護

北は「玄武」と呼ばれ、守りを司る方角とされています。この方角に山があることで、家や家族を外部からの悪影響から守ってくれるのです。特に冬の冷たい北風を防ぐ物理的な効果も、快適な住環境づくりに貢献します。

風水では気の流れを重視しますが、北からの強い気流は運気を乱す原因になると考えられています。山がそれを優しく遮ることで、家の中には安定した穏やかな気が満ちるようになるでしょう。この安定感は、日々の生活の落ち着きにも直結します。

運気の保護を高めるためには、家の北側に背の高い観葉植物を置くことも有効です。また、塀や生垣を設置する場合も、圧迫感を与えない程度の高さに調整することが望ましいでしょう。

財運の向上

風水において北は水の気を持ち、それは財運と深い関わりがあります。この水の気は、山によってしっかりと守られることで、家の中に留まり、蓄積されると考えられているのです。つまり、北に山がある環境は、自然の金運アップの条件を備えていると言えます。

財運をさらに高めたい場合は、家の中の北側の方角を清潔に保ち、水に関連するものを飾るのが効果的です。例えば、きれいな水を入れたグラスや、水をイメージさせる青色の小物などが適しています。ただし、実際の水場である浴室や洗面所は、清潔を心がけることが大前提です。

北側に物置きとして使わないことも、財運向上のための基本です。使わない物が散乱していると、気の流れが滞り、せっかくの良い気も活かせません。整理整頓を心がけ、すっきりとした空間を維持しましょう。

家族関係の安定

北に山がある環境は、家の基盤を強固にし、家族の絆を深める効果が期待できます。これは、山がもたらす守りのエネルギーが、家庭内の安心感や結束力につながるためです。家族一人一人が落ち着いて過ごせる環境は、良好な関係の土台となります。

家族運を高めるには、家の中心から見て北側に、家族の写真を飾ることもおすすめです。笑顔の写真を飾ることで、さらに明るい気が集まり、家庭内の雰囲気が和やかになるでしょう。写真はきれいな状態を保ち、ほこりを被らないように注意してください。

北側の部屋をリビングや書斎など、家族が集まる、または落ち着いて過ごす空間に使うことも良い方法です。この方角の持つ落ち着いた気は、集中力を高めたり、くつろぎの時間をより深いものにしたりする助けとなります。

「北に山」に関する3つの注意点

北に山がある環境は風水的に恵まれていますが、何も気にせずに住めば良いというわけではありません。せっかくの良い気を最大限に活かすためには、いくつかのポイントを守る必要があります。特に気をつけるべき点は次の3つです。

  • 山が近すぎる場合の圧迫感
  • 日当たりと風通しの確保
  • 北側スペースの適切な活用

これらの点に配慮することで、理想的な住環境に近づけることができます。地形の恩恵を受けながらも、快適に暮らすための具体的な方法を確認していきましょう。

山が近すぎる場合の圧迫感

山が家のすぐ近くにあると、守られているという安心感よりも、圧迫感を覚えることがあります。風水では、これは「気の流れが阻害されている」状態と見なし、運気の停滞を招くと考えます。特に視界の大部分が山に遮られている場合は、注意が必要です。

このような圧迫感を軽減するには、カーテンやブラインドを明るい色のものに替え、室内をできるだけ明るく保つことが有効です。また、照明を工夫して、山側ではない方角に視覚的な広がりを作り出すことも良いでしょう。室内に鏡を設置する場合は、山を直接映さない位置を選んでください。

室外であれば、家と山の間に低木や季節の花を植えることで、風景に柔らかさを加えることができます。これは、山の持つ強い気を和らげ、家と自然環境との調和を図る効果が期待できます。ただし、植栽が成長しすぎて日光を遮らないよう、管理は欠かせません。

日当たりと風通しの確保

北側に山があると、どうしても日照時間が短くなりがちです。風水において太陽の光は、良い気を活性化させる重要な要素です。日光が十分に得られないと、家の中に陰の気が溜まり、運気全体が下降する原因になりかねません。

この問題を解決するには、南側や東側の窓をできるだけ大きく取り、太陽の光をたっぷりと取り込む設計が理想的です。日中はカーテンを開け、光と風を通す習慣をつけるようにしましょう。空気の流れが悪いと感じる場合は、サーキュレーターなどを活用して、室内の気の流れを促進させてください。

室内の照明計画も非常に大切です。特に北側の部屋には、太陽光に近い白色系の明るい照明を設置することをおすすめします。暗いと感じる場所にはフロアスタンドなどを追加し、影になる部分を作らないように心がけると、気の滞りを防ぐことができます。

北側スペースの適切な活用

北側のスペースを物置や使わない物の収納場所にしてしまうのは、風水的には好ましくありません。この方角は気が停滞しやすいため、不用品を置くことでさらに気の流れが悪くなり、家全体の運気を下げる結果につながりやすいのです。

北側は、書斎や学習部屋など、落ち着いて物事に集中したい空間として活用するのが最適です。この方角の持つ静かな気質は、思考を深め、集中力を高めるのに役立ちます。また、寝室として使うことも、深い休息を得る助けとなるでしょう。

北側を活用する際の基本は、常に清潔に保ち、整理整頓を心がけることです。どうしても物を収納する必要がある場合は、扉付きの収納家具を使用し、見た目のすっきりさを保つようにしてください。スリッパや靴など、外出先の気がつきやすいものは置かないようにしましょう。

運気について

北に山がある環境は、地形そのものがさまざまな運気の基盤を強くしてくれます。この恵まれた条件を活かし、ほんの少しの工夫を加えることで、金運、恋愛運、家庭運、仕事運、健康運をさらに高めることが可能です。それぞれの運気と地形の関係を見ていきましょう。

金運

北は元来、財運を司る方角です。ここに山という守りの要素が加わることで、入ってきたお金が逃げにくい、貯蓄に適した環境が整うのです。この配置は、収入をしっかりと守り、資産を築いていくための強力なサポートとなるでしょう。

金運を強化するには、家の北側に金属製のインテリア小物を置くことが効果的です。例えば、シンプルなデザインの金属の置物や、真鍮製の灰皿などが該当します。ただし、金色や銀色の派手なものよりは、落ち着いた色合いのものを選ぶと、気が乱れません。

北側の部屋で家計簿をつけたり、資産管理の計画を立てたりすることも、金運アップにつながる行動です。この方角の持つ落ち着いた気は、お金に関する冷静で健全な判断を助けてくれるのです。また、このエリアは常にきれいに掃除をして、清潔を保つように心がけてください。

恋愛運

北に山がある環境の持つ安定感は、恋愛運にも良い影響を与えます。これは、落ち着いた気が流れる家では、心に余裕が生まれ、相手と深く誠実な関係を築きやすくなるためです。浮ついた恋愛ではなく、真剣な関係を求める人に特に適した環境と言えるでしょう。

恋愛運を高めるには、北側に2つ一組のものを飾るのがおすすめです。例えば、一対のカップや、2本一組のキャンドルなどです。これらはペアのエネルギーを強化し、良いパートナーシップを招くと考えられています。色はピンクや白など、優しい色合いを選ぶと良いでしょう。

北側を寝室にする場合は、ベッドはきちんと整理整頓し、シーツは清潔なものを使用してください。また、過去の恋愛の思い出の品をしまったままにしていると、新しい出会いの邪魔になることがあります。心の整理も兼ねて、不用品は処分することをおすすめします。

家庭運

北に山がある家は、地盤が安定しているため、家族の絆を深め、家庭内の平和を守る力に優れています。この環境は、家族一人一人が精神的に落ち着き、互いを思いやる気持ちを育みやすくするのです。子育て世代の家庭にもぴったりの条件です。

家庭運をさらに良くするには、家族全員で食卓を囲む機会を大切にし、その食事の場所を家の中心から見て北側に設置するのが効果的です。家族団らんの時間が、家を守る山のエネルギーによって、より温かく充実したものになるでしょう。

家族のトラブルを感じた時は、一度家の北側を点検してみてください。ごちゃごちゃと物が散乱していたり、修理が必要なものが放置されていたりしないでしょうか。このエリアを整理整頓し、明るく清潔に保つことで、家庭内の気の流れが改善されるきっかけとなります。

仕事運

北の持つ落ち着いた気は、仕事運、特に持続力や集中力を必要とする業務において大きな助けとなります。山による守りがあることで、外部のストレスや雑念から守られ、目の前の仕事に没頭できる環境が整うのです。

仕事運をアップさせたいなら、家の北側を書斎や仕事部屋として活用するのが最も直接的です。デスクはきちんと整理し、書類や本が山積みにならないように管理するようにしましょう。パソコンのディスプレイも、ほこりを拭き、きれいな状態を保つことが大切です。

北側の部屋に地球儀や世界地図を飾ることも、仕事運の向上に役立ちます。これは、あなたの活躍の場が広がることを象徴するのです。新しいプロジェクトに挑戦する時や、キャリアアップを目指している時には、特に意識してこの方角を整えてみてください。

健康運

北に山がある環境は、寒さから守られるという物理的な面で健康に良いだけでなく、気の面でも家族の健康を支えます。安定した気が家の中を満たすことで、精神的なストレスが軽減され、心身ともに健やかな状態を維持しやすくなるのです。

健康運を維持するためには、家の北側に観葉植物を置くことが有効です。植物は空気を浄化するとともに、生命力を象徴します。特に葉が丸い植物は気を穏やかにするため、寝室やリビングに置くのに適しています。植物は枯らさないように、こまめに世話をしてください。

北側に浴室やトイレがある場合は、換気を十分に行い、常に清潔で乾燥した状態を保つことが健康運の基本です。水回りが汚れていると、せっかくの良い気が濁ってしまうのです。アロマディフューザーなどで良い香りを漂わせることも、気の流れを良くする一つの方法です。

「北に山」の風水アイテム

「北に山」の風水と親和性の高いアイテムはトパーズの置物です。

トパーズの置物は、空間を明るくすると言われています。というのも、その鮮やかな輝きが場に光をもたらすからです。

トパーズの置物を部屋に飾って、明るい雰囲気をつくってみましょう。きっと空気が華やぎ、気持ちが前向きになるはずです。

応援のシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!