「玄関を開けたら階段」の風水と3つの注意点

玄関のドアを開けた瞬間、すぐ目の前に階段が見える間取りに住んでいる方は、この配置が風水的にどのような意味を持つのか気になっているのではないでしょうか。実際、玄関と階段の位置関係は、家全体の気の流れに大きな影響を与える重要なポイントなのです。

今回は「玄関を開けたら階段」という間取りについて、風水の観点から詳しく解説していきます。気の流れを整える方法や、運気を下げないための具体的な対策をお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください

「玄関を開けたら階段」の風水

玄関を開けてすぐに階段が見える配置は、風水において特別な注意が必要とされる間取りです。この配置が持つ風水上の意味を正しく理解し、適切な対処をすることで、家全体の運気を守ることができます。

玄関と階段の関係で押さえておくべきポイントは次の3つです。

  • 気が階段を駆け上がって散逸する
  • 玄関から入った良い気が家に留まらない
  • 上下階のエネルギーバランスが崩れやすい

これらのポイントを理解することで、あなたの住まいに合った風水対策を講じることができるでしょう。以下で詳しく見ていきましょう。

気が階段を駆け上がって散逸する

風水では、玄関は家に良い気を取り込む入口として最も大切な場所と考えられています。玄関から入った気は本来、家の中をゆっくりと巡りながら各部屋に行き渡るのが理想的です。

しかし、玄関を開けた正面に階段があると、入ってきた気が階段という直線的な通路を一気に駆け上がってしまいます。これは、せっかく取り込んだ良い気が家の中に留まらず、上階へと逃げていく状態を意味するのです。

気が急激に上昇すると、1階部分に気が行き渡らず、家全体のエネルギーバランスが崩れてしまいます。まるで水が低いところから高いところへ一気に流れるように、気もまた抵抗の少ない道を選んで流れていくのです。

玄関から入った良い気が家に留まらない

玄関と階段が直結している間取りでは、外から持ち帰った幸運や良いエネルギーが家族全員に分配される前に失われてしまう傾向があります。風水では、気は穏やかに循環することで家の隅々まで行き渡り、住む人々に恩恵をもたらすと考えられているのです。

階段が玄関の真正面にあると、気の流れが速すぎて家の中心部分や各部屋に十分に届きません。特にリビングやダイニングといった家族が集まる空間に気が満ちないと、家庭内のコミュニケーションや絆にも影響が出る可能性があります。

この状態を改善するためには、気の流れを緩やかにして家の中に留める工夫が必要です。適切な対策を施すことで、せっかく玄関から入ってきた良い気をしっかりと活用できるようになるでしょう。

上下階のエネルギーバランスが崩れやすい

玄関正面に階段がある家では、1階と2階のエネルギー分布に偏りが生じやすくなります。気が階段を通じて上階に集中すると、1階は気が薄い状態になり、2階は気が過剰になるというアンバランスな状況が生まれるのです。

1階の気が不足すると、家の土台となる部分のエネルギーが弱まり、家族全体の安定感が損なわれます。逆に2階に気が集中しすぎると、落ち着きのない雰囲気になったり、睡眠の質が低下したりすることもあるでしょう。

風水では、家全体が調和の取れた状態にあることが理想とされています。上下階のエネルギーバランスを整えることは、家族それぞれが自分の居場所で快適に過ごすために欠かせない要素なのです。

「玄関を開けたら階段」に関する3つの注意点

玄関と階段の位置関係を風水的に改善するためには、いくつかの重要な注意点を守る必要があります。間違った対策をしてしまうと、かえって気の流れを悪化させることもあるため、正しい知識を持って取り組むことが大切です。

特に気をつけるべき注意点は次の3つです。

  • 階段と玄関の間に仕切りを置きすぎない
  • 暗い色や重たい雰囲気を作らない
  • 階段の上り口に鏡を設置しない

これらの注意点を理解して、バランスの取れた風水対策を行いましょう。以下で詳しく見ていきましょう。

階段と玄関の間に仕切りを置きすぎない

気の流れを緩やかにするために、玄関と階段の間に何らかの仕切りを設けることは効果的です。しかし、あまりに大きな家具や完全に視界を遮る壁のような仕切りを置いてしまうと、今度は気の流れそのものが停滞してしまいます。

風水では、気は適度に流れることで活性化され、家全体に活力をもたらすと考えられています。完全に遮断してしまうと、玄関付近に気が淀んで悪い気に変わってしまう可能性があるのです。

理想的なのは、視線を少しずらす程度の軽やかな仕切りです。観葉植物やのれん、透け感のあるパーティションなど、気の流れを妨げずに緩やかにする工夫を選びましょう。

暗い色や重たい雰囲気を作らない

玄関から階段が見える間取りの対策として、ついつい重厚な家具やダークカラーのインテリアで空間を引き締めようと考える方がいます。しかし、風水においては玄関周辺を明るく保つことが基本中の基本です。

暗い色や重たい印象のアイテムは、気の流れを鈍らせ、家全体のエネルギーを下げてしまいます。特に玄関は外から良い気を招き入れる場所ですから、明るく開放的な雰囲気を維持することが何より重要なのです。

階段との調和を図りながらも、白や明るいベージュ、淡い色合いのアイテムを選ぶようにしましょう。照明も十分に確保して、常に明るく清潔な印象を保つことが運気アップの鍵となります。

階段の上り口に鏡を設置しない

風水では鏡は気を反射させる強力なアイテムとして知られていますが、使い方を誤ると逆効果になります。特に階段の上り口に鏡を設置すると、せっかく2階に上がろうとする気を跳ね返してしまい、家全体の気の循環を阻害するのです。

また、玄関を開けた正面の階段に向かって鏡を置くことも避けるべきです。玄関から入ってきた良い気が鏡に反射して外へ戻ってしまい、家の中に留まらなくなってしまいます。

鏡を活用する場合は、玄関の側面など、入ってきた気を家の内部へ導くような位置に配置しましょう。正しい場所に置くことで、鏡は空間を広く見せながら気の流れも整えてくれる優れたアイテムになります。

運気について

玄関と階段の位置関係は、あなたの生活のあらゆる面に影響を与える運気と深く結びついています。適切な風水対策を取り入れることで、金運、恋愛運、家庭運、仕事運、健康運といった様々な運気を高めることができるのです。

金運

玄関から入った気が階段を駆け上がってしまう状態は、金運にとって好ましくありません。金運を象徴するエネルギーもまた、家の中にしっかりと留まることで効果を発揮するからです。

階段と玄関の間に丸い葉を持つ観葉植物を置くことで、金運を家の中に留める効果が期待できます。パキラやモンステラなどは、風水的に金運を呼び込む植物として知られており、同時に気の流れを穏やかにする働きもあるのです。

また、玄関マットを黄色やゴールド系の色にすることも、金運を安定させる効果があります。明るく清潔な玄関を保ちながら、金運を象徴するアイテムを取り入れることで、財を築くエネルギーが家全体に満ちていくでしょう。

恋愛運

恋愛運を高めるためには、家の中に温かく穏やかなエネルギーが循環していることが必要です。玄関から階段へと気が急激に流れる状態では、人間関係を育むための柔らかなエネルギーが不足してしまいます。

階段の手すりや壁に、ピンクや淡いオレンジ色の小物を飾ることで、恋愛運を高める効果が期待できます。これらの色は愛情や優しさを象徴し、家の中に人を惹きつける温かな雰囲気を作り出すのです。

また、玄関から見える位置にペアのアイテムを置くことも効果的です。二つで一組の置物や、左右対称に配置した植物などは、良縁を引き寄せるパワーを持っています。気の流れを整えながら、恋愛運を高める工夫を取り入れてみましょう。

家庭運

家庭運は家族全員が調和して暮らせるかどうかに関わる重要な運気です。玄関と階段の配置によって上下階のエネルギーバランスが崩れると、家族間のコミュニケーションにも影響が出やすくなります。

階段の壁に家族写真を飾ることは、家庭運を高める優れた方法です。笑顔の写真は家全体に温かなエネルギーを広げ、家族の絆を強める効果があります。写真は階段を上る途中に配置することで、気の流れを緩やかにする役割も果たすのです。

さらに、玄関に全員分のスリッパを整然と並べておくことも家庭運アップにつながります。家族一人ひとりの居場所があることを象徴的に示すことで、家全体の調和が保たれやすくなるでしょう。

仕事運

仕事運を高めるためには、集中力や決断力を支える安定したエネルギーが家の中に必要です。玄関から階段へと気が流れてしまう状態では、仕事で必要な粘り強さや持続力を養うエネルギーが不足しがちになります。

階段の1段目に青や紺色の小さなアイテムを置くことで、仕事運を安定させることができます。これらの色は冷静さや知性を象徴し、キャリアを築くための判断力を高める効果があるのです。

また、玄関の右側(内側から見て)に仕事に関連するアイテムを置くことも効果的です。名刺入れや仕事用のバッグを定位置に置くことで、仕事運のエネルギーが家の中に定着し、日々の業務にも良い影響をもたらすでしょう。

健康運

健康運は家全体に気が均等に行き渡ることで高まります。玄関と階段の配置によって気の流れに偏りがあると、体調を崩しやすくなったり、疲れが取れにくくなったりする可能性があるのです。

階段の踊り場や途中に観葉植物を置くことは、健康運を高める効果があります。植物は空気を浄化するだけでなく、気の流れを整えて家全体のエネルギーバランスを改善する働きがあるのです。

さらに、玄関の照明を明るくすることも健康運アップに直結します。十分な明るさは活力を生み出し、免疫力や生命力を高める効果があります。自然光が入りにくい場合は、暖色系の照明を追加して、常に明るく元気な空間を保ちましょう。

「玄関を開けたら階段」の風水アイテム

「玄関を開けたら階段」の風水と親和性の高いアイテムはマラカイトのタンブルです。

マラカイトのタンブルは、落ち着きを与えると言われています。というのも、小さく磨かれた緑が優しく気持ちを包むからです。

マラカイトのタンブルを持ち歩いて、心の安定を意識してみましょう。きっと安心感が増し、冷静に行動できるはずです。

応援のシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!