インスタグラムを見ていて「この人、なんかクズっぽいな…」と感じることはありませんか? 写真の撮り方や投稿の仕方、コメントの付け方など、なんとなく違和感を覚えるけれど、具体的に何がクズなのか、うまく説明できない…そんな経験をしている人は少なくないはず。
実は、インスタグラムには特徴的な「クズ男」たちが数多く生息しているんです。彼らは、SNSという仮想空間を巧みに利用して、自分の魅力を最大限にアピールしながら、実は要注意な言動を繰り返しています。
気になる異性のインスタをチェックするとき、あるいは付き合っている彼氏のインスタを見るとき、どんなポイントに注目すればクズ男を見分けられるのでしょうか?今回は、インスタグラムに潜む典型的なクズ男の特徴と、その対処法についてご紹介します。
インスタにいるクズ男の特徴
インスタグラムでクズ男を見分けるポイントは、実はそれほど複雑ではありません。以下の3つの特徴のうち、1つでも当てはまる場合は要注意。2つ以上当てはまる場合は、間違いなくクズ男の可能性が高いと考えてよいでしょう。
- 投稿の9割以上が自撮りで、しかも「イケてる」アングルにこだわりすぎている
- 女性からのコメントには素早く反応するのに、男性からのコメントはスルー
- ストーリーで「おしゃれな日常」をアピールしすぎている
それでは、これらの特徴について、具体的に見ていきましょう。
自撮り依存症は要注意!
まず最も分かりやすい特徴が、異常なまでの自撮り依存です。確かに、自分の写真を投稿すること自体は悪いことではありません。でも、投稿のほとんどが自撮りというのは、かなり怪しい兆候なんです。
特に注意が必要なのは、以下のような投稿パターンです。
- 毎回同じようなアングルで撮影している
- 必ず加工アプリを使用している形跡がある
- キメ顔や色気を意識した表情が多い
- 「何気ない日常」を装いながら、実は完全に計算された構図
このような投稿を繰り返す人は、極度の自己愛の持ち主である可能性が高いです。自己愛が強すぎる人は、相手の気持ちを考えることが苦手で、結果としてクズな言動につながりやすいと言えます。
さらに気をつけたいのが、自撮りの撮影場所です。ジムやカフェ、高級レストラン、外車の中など、「俺って素敵な生活を送っているでしょ?」とアピールしたい場所での撮影が多い人は、自分の価値を外見や物質的な要素でしか表現できない可能性があります。
女性へのリアクションが素早すぎる男性にご用心
次に注目したいのが、コメントやいいねへの反応パターンです。クズ男に共通しているのは、女性からのリアクションには素早く反応する一方で、男性からのコメントは完全無視というダブルスタンダード。
以下のような行動パターンが見られたら、要注意です。
- 女性からのコメントには必ず「いいね」をつける
- 女性のコメントには長文で返信するのに、男性には素っ気ない
- 深夜でも女性からのコメントにはすぐ反応する
- 特定の女性の投稿には必ずコメントしている
このような行動は、複数の女性と同時進行で関係を持とうとしている可能性を示唆しています。SNSを利用して「モテる自分」を演出し、できるだけ多くの女性と関係を持とうとする――これは典型的なクズ男の特徴です。
特に気をつけたいのが、DMを使った「潜行的なアプローチ」です。表面上は普通のコメントのやり取りに見えても、裏でDMを使って複数の女性と親密なコミュニケーションを取っているケースは少なくありません。
作られた「おしゃれな日常」に騙されないで
3つ目の特徴は、ストーリーの使い方です。クズ男は「24時間で消える」というストーリーの特性を最大限に活用して、虚飾に満ちた日常をアピールする傾向があります。
具体的には、以下のような投稿が目立ちます。
- 高級店でのディナーやドリンクの写真が多い
- 「おしゃれな休日」の演出が多すぎる
- ブランド品が「さりげなく」写り込んでいる
- 「充実した私生活」をアピールする投稿ばかり
このような投稿パターンは、「理想の自分」を演出することに躍起になっている証拠です。現実の生活とSNS上の生活にギャップがありすぎる人は、どこかで破綻する可能性が高いんです。
特に注意が必要なのは、投稿のタイミングです。平日の昼間に頻繁にストーリーを更新している場合、仕事や学業をおろそかにしている可能性があります。これは、責任感や誠実さの欠如を示唆する重要なサインといえるでしょう。
本当の魅力的な男性とは
ここまで読んで「でも、インスタ映えを意識するのは当たり前じゃない?」と思った人もいるかもしれません。確かに、現代社会ではSNSは重要なコミュニケーションツールの一つです。ある程度見栄えを意識するのは自然なことかもしれません。
しかし、本当に魅力的な男性のインスタグラムには、以下のような特徴があるんです。
- 自然な表情や姿での写真が多い
- 趣味や仕事など、自分の「コア」な部分が表現されている
- 友人や家族との何気ない交流が垣間見える
- いいねやコメントへの反応に性別による差がない
つまり、大切なのは「見せかけ」ではなく「素」の部分。そして、それは必ずしもインスタ映えするとは限りません。
インスタグラムは参考程度に見ておくのが賢明です。特に作り込まれた投稿ばかりの人の場合、実際に会って話してみないと、その人の本当の姿は見えてこないと断言できます。
最後に大切なこと
インスタグラムは、人となりを知るための「手がかり」の一つです。そこに表れる特徴的な兆候を見逃さないことで、あなたは多くの時間とエネルギーを無駄にせずに済むでしょう。
クズ男は、SNSという仮想空間を利用して、巧妙に自分を取り繕おうとします。でも、注意深く観察することで、その仮面の下に潜む本質を見抜くことが可能です。
この記事で紹介した特徴を参考に、ぜひインスタグラムという窓から覗く人間模様を、より賢く読み解いていってください。そうすることで、あなたはきっと、本当に価値のある出会いをつかむことができるはずです!
